インボイス

税務署からインボイスの葉書が来た!

今日、税務署からインボイス制度に関する確定申告のお知らせという葉書が届きました。どうやら、インボイスの発行事業者として登録したことで、新たに納税義務が発生した人たちに送っているようです。中はこんな感じ。やはり、インボイスの発行事業者として登...
IT情報

Copilotがやってきた(Windows11に)

今日パソコンを見たら、タスクバーにこんなボタンが。前からあったのかしら。カーソルを合わせたら、Copilot(プレビュー)と書いてある。確かに、アイコンのところにもPREらしき文字が見える・・・ お試しということか。従来は、Bing Cha...
IT情報

Windows Server 2022のワークグループ環境でRemoteAppを公開するときの注意

業務でRemoteAppを利用した業務アプリケーションを展開しているのですが、サーバーの入れ替えでWindows Serverの仕様が変わってしまい、結構苦労したので、自分の記録として残しておくことにします。もし似たような壁にあたっている人...
インボイス

インボイス登録件数 427万件(2023年12月末)

2024年1月11日に12月末までの登録件数が公表されました。登録件数が427万件。この1か月で11万件登録されました。そういえば、11月分の登録件数をすっ飛ばしていたことに今気づいたので、併せて書いておきますが、11月の登録件数は9万件で...
R6税制改正大綱

インボイス関連(R6税制改正大綱)

2023年12月13日に与党税制改正大綱が発表されました。その中から、中小企業経営に関連するテーマを抜粋して掲載します。ここでは、2023年10月から開始されたインボイス制度に関する改正点について、中小企業経営の観点から解説します。カテゴリ...
BCP・事業継続

事業継続力強化計画の認定件数 R5年11月

更新が遅くなってしまい、年をまたいでしまいました。そんな中、元旦には能登半島で最大深度7の地震が起きてしまい、多くの被害が出ているようです。まだ被害の全貌が見えていませんが、死傷者数も増えており、被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。早...
R6税制改正大綱

定額減税(R6税制改正大綱)

2023年12月13日に与党税制改正大綱が発表されました。その中から、中小企業経営に関連するテーマを抜粋して掲載します。ここでは、岸田首相肝いりの定額減税について、中小企業経営の観点から解説します。カテゴリ:R6税制改正大綱ちなみに、画像は...
R6税制改正大綱

特例承継計画の提出期限が延長(R6税制改正大綱)

2023年12月13日に与党税制改正大綱が発表されました。その中から、中小企業経営に関連するテーマを抜粋して掲載します。ここでは、特例事業承継税制について、特例承継計画の延長された件についてとりあげます。少し前から延長されるという話が出てい...
BCP・事業継続

事業継続力強化計画の認定件数 R5年10月

10月の認定件数は1,987件11/28に登録件数が更新され、2023年10月の認定件数は1,987件(連携35件)でした。これで、累計認定件数は60,853件となりました。1か月の認定件数としては、2023年中で最も多くなりました。月別の...
会計

ロカベンで会社を強くする。

財務分析というと、難しくてよくわからない、たくさん数字が並んでいて何を見たらよいのか分からない、と思われる方も多いでしょう。確かにそれぞれはちゃんと意味があって、こういう場合にはここを見るということがわかっていれば、それは意味のあるものなん...
インボイス

インボイス登録件数 407万件(2023年10月末)

2023年11月9日に10月末までの登録件数が公表されました。登録件数が407万件。先月まで公表されていた申請件数は今回から公表されませんでした。9月末までの登録件数が378万件なので、この1か月で28万件登録されました。9月末までに申請し...
BCP・事業継続

事業継続力強化計画の認定件数 R5年9月

9月の認定件数は907件10/30に登録件数が更新され、2023年9月の認定件数は907件(連携20件)でした。都道府県別でみると、最も多かったのが、千葉の207件、2番目に東京59件、3番目が愛知県の48件でした。先月2位だった千葉県を取...